HOME
センターの概要
センターの事業
情報公開
賛助会員
プレスリリース
お問い合わせ
HOME
センターの事業
研究開発・事業化支援事業
新産業創出研究会
2021年度 新産業創出研究会 研究成果
研究開発・事業化支援事業
新産業創出研究会
2021年度 新産業創出研究会 研究成果
標準コース
テーマ名
研究代表者
成果
報告書
1
iPS細胞の分化誘導における高品質・安定化に向けた微小環境制御デバイスの開発
香川大学
准教授 寺尾 京平
2
砕石粉を主原料とする新規ジオポリマーセメントの研究開発
山口大学
教授 李 柱国
3
耐熱・耐摩耗性防曇コート膜の開発
広島大学
教授 大下 浄治
4
検査時間を大幅に短縮できる超高速PCR反応とその装置の開発
山口大学
教授 赤田 倫治
5
有機薄膜太陽電池の発電効率向上とハイデザインなステンドグラスへの応用
広島大学
教授 尾坂 格
6
巡回点検・検査のための小型4足歩行ロボットの開発
広島大学
教授 高木 健
7
睡眠時に生じる不随意運動の在宅計測に向けた靴下型表面筋電図計測用電極の研究開発
京都大学
教授 黒田 知宏
8
きのこ抽出物に由来する体内リズム改善物質の探索及びその事業化
鳥取大学
教授 石原 亨
9
プラズマ技術を応用した新規食品加工・殺菌装置の開発
広島工業大学
教授 角川 幸治
10
5G社会での社会実装を指向した高耐熱性、高熱伝導性ポリイミドナノファイバーの開発
岡山大学
准教授 内田 哲也
11
デジタル技術で水中研磨作業の高度化を実現するサイバーフィジカルシステムの研究開発
北九州工業高等専門学校
教授 久池井 茂
※応募申請順に記載しています。
特別コース
※2021年度は特別コースの採択はありませんでした。
センターの事業
研究開発・事業化支援事業
新産業創出研究会
研究成果(採択テーマ)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
公募要領
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
調査・研究事業
受託調査
自主調査研究
実現化事業
研究開発・事業化支援事業
新価値共同研究プロジェクト
感性価値等育成⽀援プロジェクト
新産業創出研究会
質感色感研究会
国等の研究開発支援事業
交流会・事業化検討会
ビジネスマッチング交流会
情報発信・啓発事業
中国創研定期講演会
刊行物
表彰事業
公設試験研究機関功績者表彰