情報発信・啓発事業

刊行物

季刊「中国創研」

季刊 中国創研 100号記念 地域におけるシンクタンク・産業支援組織のあり方と「中国創研」への期待

NO
No.100
刊行年月
2023年10月
頒価
1,320円(税込)
在庫
あり

【概要】

公益財団法人中国地域創造研究センターでは、中国地域内外の専門家、関係者が自由に参加する論文主体の地域政策研究誌「季刊 中国創研」を刊行しています。
 「季刊 中国創研」は1997年の発刊(発刊当時は「季刊 中国総研」)以降、今号で100号を迎えます。これもひとえに読者の皆さまのおかげです。
 さて、当研究センターは前身組織発足以降、自治体、民間企業等から委託を受け、確かな視点と細密な分析力で「創造的な地域づくり」に貢献する地域の「シンクタンク」および産業振興に向けた地域の中核となる「支援機関」としての歩みを進めるとともに、「季刊 中国創研」は行政・企業・経済団体・大学・地域の皆さまへの情報発信の役割を担ってきました。
 そうした中、当研究センターも地域の課題・ニーズの変革に合わせ、2018年の合併を契機に「中国地域の『明日をカタチに』- 描き、創り、育む。 -」を基本理念として地域の課題の発掘・調査・政策提案から支援まで、一貫した取り組みを志向しています。
 そこで、今100号では当研究センターと関わりの深い「地域のリーダー」「研究者」および「実践者」から「地域におけるシンクタンクのあり方と『中国創研』への期待」をテーマに、それぞれの立場からポストコロナ時代の地域のシンクタンク・産業支援組織のあるべき姿、当研究センターへの期待等についてご寄稿いただきました。
 地域の活力向上と持続的発展に貢献する価値ある存在として、当研究センターおよび「季刊 中国創研」に引き続きご理解・ご期待をいただければ幸いです。

【目次】

【地域リーダーによる中国創研への期待】
成果獲得の確度を高める施策・経営資源マネジメントについて
湯﨑英彦
広島県知事
地域活性化のための中国創研との連携
芦谷 茂
一般社団法人 中国経済連合会 会長

【新たな時代における地域シンクタンク・産業支援機関の機能・役割】
 ~研究者からの寄稿~
(全体統括)

「中国創研」に至る組織再編・経緯と今後の活動への期待
戸田常一
安田女子大学 現代ビジネス学部 国際観光ビジネス学科 教授、広島大学 名誉教授

(地域づくり・少子高齢化関連)
中山間地域における地域づくりとシンクタンクが果たす役割
作野広和
島根大学 教育学部 教授

(DX関連)
先が見通せない時代において地域シンクタンク・産業支援組織の機能・役割に期待すること
神田佑亮
呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 教授

 ~実践者からの寄稿~
(地方行政)

東広島市の取り組みと中国創研への期待
栗栖真一
東広島市 経営戦略担当理事

(質感・色感分野)
“感性ものづくり”における中国創研との連携、地域振興
横山詔常、橋本晃司
広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 生産技術アカデミー 主任研究員

(まちづくり関連)
エリアマネジメントと中間支援組織
木原一郎
広島修道大学 国際コミュニティ学部 准教授

【資料編】
「季刊 中国創研」の歩み

センターの事業

調査・研究事業
受託調査
自主調査研究
実現化事業
研究開発・事業化支援事業
新価値共同研究プロジェクト
感性価値等育成⽀援プロジェクト
新産業創出研究会
質感色感研究会
国等の研究開発支援事業
交流会・事業化検討会
ビジネスマッチング交流会
情報発信・啓発事業
中国創研定期講演会
刊行物
表彰事業
公設試験研究機関功績者表彰