HOME
センターの概要
センターの事業
情報公開
賛助会員
プレスリリース
お問い合わせ
HOME
センターの事業
研究開発・事業化支援事業
新産業創出研究会
2018年度 新産業創出研究会 研究成果
研究開発・事業化支援事業
新産業創出研究会
2018年度 新産業創出研究会 研究成果
標準コース
テーマ名
研究代表者
成果
報告書
1
触覚インタフェースを用いた小型筋電計測器のセルフフィードバックシステムの開発
大島商船高等専門学校 電子機械工学科
教授 浅川 貴史
2
耐熱性酵母を用いた医療用タンパク質の高効率生産技術の開発
山口大学 工学部
准教授 星田 尚司
3
ナノ・ミクロ微粒子配合による耐油性ニトリルゴムの滑り特性の改善
近畿大学 工学部
教授 白石 浩平
4
高効率非フラーレン系太陽電池に向けた拡張π電子骨格を含む新規半導体高分子の開発
岡山大学 異分野基礎科学研究所
教授 西原 康師
5
特定分子・イオン「視える化」用素材の研究開発と応用探索
島根大学 大学院自然科学研究科
准教授 笹井 亮
6
工業レベルのDNA合成を可能にする大容量サーマルサイクラーの開発
山口大学 工学部
教授 赤田 倫治
7
ヘルムホルツ共鳴器による音響メタマテリアルを用いた自動車室内の静粛性向上技術
岡山県立大学 情報工学部
助教 坂口 浩一郎
8
色素固定薄膜型(岡山大学方式)人工網膜用挿入器の開発
岡山大学 大学院自然科学研究科
准教授 内田 哲也
9
炭素繊維複合材料3Dプリンタを活かすトポロジー最適化法の開発
広島大学 大学院工学研究科
准教授 竹澤 晃弘
10
IoTを活用した鶏舎環境の最適化システムの研究開発
広島大学 大学院生物圏科学研究科
教授 吉村 幸則
11
薬用植物カンゾウの育苗時の根への光照射による有用成分増加技術の開発
山口大学 大学院創成科学研究科
教授 伊藤 真一
12
リチウムイオン電池の電解液などを固める新しい有機ゲル化剤の開発
山口大学 大学院創成科学研究科
准教授 岡本 浩明
13
地域産業創生をめざす「二十世紀梨葉」を活用した食品・飲料・化粧品向け素材開発
鳥取大学 大学院連合農学研究科
教授 児玉 基一朗
14
糖尿病患者に優しい食品素材を用いた経口型インスリン製剤の開発
就実大学 薬学部
教授 小野 浩重
15
新歯学臨床技能測定法とIT技術を統合した高効率臨床教育システムの開発
広島大学 大学院医歯薬保険学研究科
教授 二川 浩樹
※応募申請順に記載しています。
特別コース
※2018年度は特別コースの採択はありませんでした。
センターの事業
研究開発・事業化支援事業
新産業創出研究会
研究成果(採択テーマ)
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
公募要領
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
調査・研究事業
受託調査
自主調査研究
実現化事業
研究開発・事業化支援事業
交流会・事業化検討会
新産業創出研究会
質感色感研究会
国の研究開発支援事業
ビジネスマッチング交流会
情報発信・啓発事業
中国創研定期講演会
刊行物
表彰事業
公設試験研究機関功績者表彰